ブログ

トップページ > ブログ > 姿勢 > 腰痛にならないための姿勢とは?

腰痛にならないための姿勢とは?

  • 2025年05月08日
  • カテゴリー:姿勢

おはようございます!酒寄です!

最近は暑い日と寒い日が続き体が辛くなったりしていませんか?体調に十分にお気を付けください。本日は、腰痛姿勢について説明させていただきます。

腰痛姿勢とは?

反り腰などはよく聞く単語かと思います。反り腰では、腰の筋肉が過剰使用しているような状況となります。腰痛姿勢を長時間とってしまうと、痛みが出現してしまう事となります。

そもそもいい姿勢とは?

いい姿勢とは、基準となる姿勢の線から逸脱していない姿勢を指します。基準線を正しいラインに乗せる事が大切になります。

左から正常姿勢、巻き方姿勢、反り腰となります。

正しい姿勢でないと筋肉を過剰に使ってしまうのでいかに重要であるか分かるかと思います。

姿勢は日々の意識が大切!

姿勢を作るのは日々の生活の使い方になります。ただし、いい姿勢を無理に作ろうとすると痛みが強くなる場合があるため気を付けて下さい。

姿勢を作るための筋トレ方法などは、当院Instagramよりご覧いただけますのでご活用ください。

Instagram

まとめ

  • 腰痛となるのは間違えた姿勢で筋肉を使いすぎている
  • 正しい姿勢のラインに基準線を乗せる
  • 無理に乗せると痛みが悪化する

以上となります。いかがでしたでしょうか?日々の意識を改善する事が大切となりますので是非とも参考にしてみて下さい!

姿勢の取り方が難しいという方は、ご予約はまだまだ取れますので是非とも一度姿勢を見直してみてはいかがですか?ご予約をお待ちしております。

【WEBからのご予約の流れ】

①お客様情報を入力していただき送信 ②当院から当日の流れに関するメールが届きます 

WEB予約│荒川沖駅徒歩1分の荒川沖姿勢改善整体アース