肩こり・首こり

肩こり・首こりは、長時間のデスクワーク、産後に伴う姿勢不良、重いものを常に持つなどの仕事によって首・肩周りの筋肉が固くなる事をいいます。
こんな症状はありませんか?
- 朝起きると肩こりがひどくつらい状況が続く
- 雨の日になると痛みがひどくなる
- 痛み止めの薬を常に飲んでいる
- ふとした時にゆびがしびれる
- 湿布を常にしようしていて湿布がないと生活ができない
肩こり・首こりはなぜ起きてしまうのか?
肩こり・首こりは、首の位置が大きく関わってきます。デスクワークや、小さいお子様を抱っこしている時などは首の位置が正常な位置から外れて姿勢を保つ事となります。正常な位置から外れると、筋肉が固くなり首周囲に「凝り」が生じる。こういった姿勢不良を続けている事が肩こり・首こりを自ら作ってしまっている状況になります。
痛みをとるにはどうすればいいか?
首は脊椎の一部となります。首だけではなく、全体の姿勢を修正し正しい姿勢を取れるようになる事で姿勢の改善を目指し痛みの軽減を目指します。姿勢を上手に使えているというのは、どの筋肉を正確に使えているかを理解しないと難しいところです。人により使えていない筋肉というのは異なるためご来院時に丁寧に分析・評価を行い改善を目指していきます。
当院では、国家資格を保有し業界経験の豊富なセラピストがマンツーマンで悪い動作の分析・評価・指導を一貫して行い、その人その人に合わせた指導を丁寧に行う事が出来る整体院になりますので一度ご来院をしてみて、辛い痛みの原因は何かを検討してみませんか?